知れば着たくなる 花柄着物
- mazellan K
- 2024年12月9日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年12月19日

人気の高い花柄の着物の代表的な
3つの花についての意味をご紹介〰︎✍🏻💭
・桜
日本の国花でもある桜!豊かさや物事の始まりを
象徴する柄です。たくさんの植物が芽吹く
春を連想させる柄でもあるため縁起のいい
物事の始まりを表しています。
着物に描かれた桜の状態と実際の開花の時期に
合わせて柄を選ぶといいかもしれません。
・牡丹
花弁が大きく華やかな牡丹は、その艶やかさから
高貴さや富貴さ、美しさを象徴する柄です。
大ぶりの柄であることが多いので
華やかさを重視する時は
牡丹を選ぶといいかもしれませんね。
・椿
平安時代から化粧品として使用されていた椿は
高貴さや神聖さを象徴する柄です。
不老長寿の薬として使用されていたこともあるので
昔は貴族の間で人気があったようです。
他にも 藤 は長寿や子孫繁栄
麻の葉 は魔除けや子供の健やかな成長
薔薇 は赤色が愛や情熱 ピンク色は上品さや優しさ
黄色は可憐さや友情 白色は清純さ などを表しています。
意味を分かったうえで 着物を着ていると
知らない時よりも 少し気分があがりそうですね🤍🏹 ̖́-
これから着物を選ぶ方も 少し参考に
してみてください!
また、タンスに眠っている着物の柄を改めて
見てみるのも楽しいかもしれません!
着物ライフをより楽しく過ごしましょう❁⃘*.゚
花柄着物
Comments